選挙公報ー誰もが大切にされる三鷹へ
公選チラシと選挙公報
16年、当事者とともに活動し、現場の声を市政に届けてきました。
誰もが大切にされる三鷹へ
野村がブログで発信します
公選チラシと選挙公報
16年、当事者とともに活動し、現場の声を市政に届けてきました。
誰もが大切にされる三鷹へ
12/22 野村・嶋﨑・伊沢でつくる議会内会派「いのちが大事」で議会報告会を開催しました。
3/20 オンラインいっしょ広場フードバンクってなあに?を開催
「食品ロスを考え、そして食のセーフティネットに取り組み、助け合う気持ちや食品を分かち合う活動を」という呼びかけで始めた三鷹のフードバンク。
「チラシお断り」でも、エントランスへの立入りは違法ではない。チラシ1 枚の投函は、受忍限度内で不法行為ではない。という画期的な判決が最高裁特別上告棄却により確定しました。
「チラシお断り」でも、エントランスへの立入りは違法ではない。チラシ1 枚の投函は、受忍限度内で不法行為ではない。という画期的な判決が最高裁特別上告棄却により確定しました。
ZOOMいっしょ広場オンライン★東京外環・調布陥没 緊急報告★を開催しました。紙芝居で外環のことをわかりやすく説明。さらにパワーポイントの資料を使い説明の後、三鷹の工事現場の状況について。
議案第24号~29号は、決算議案として一括で審議。交渉会派の代表による代表質疑の後、7名の委員による決算審査特別委員会が設置され、正味3日間で質疑を順次行います。本会議場での代表質疑の登壇原稿です。
議案第4号 印鑑条例改正は、住民基本台帳法施行令改正によるもので、旧姓のハンコでも印鑑登録できるようにするものである。野村の質疑と賛成討論。
議案第18号住民基本台帳条例改正は、住民基本台帳法の改正によるもので、転出や死亡などで削除された住民票や戸籍の附票、すなわち除票をデジタル化して150年保存することとするものです。質疑と賛成討論をしました。
9/2 9月議会での一般質問「持続可能な未来を創るまちづくりについて」登壇原稿。(1)男女平等施策推進について、(2)三鷹駅南口中央通り東地区のまちづくりについて、(3) 東京外郭環状道路工事について、の3点を質問。